懐かしくて新しい
「地域の客間」
「地域の客間」
明治時代から平成まで土屋内科医院として、
地域の医療に従事した土屋家。
倉敷東小学校の学校医も勤めた土屋先生。
90歳を越えても生涯現役だった倉敷の赤ひげ先生には、
倉敷美観地区界隈に住む三世代がお世話になった。
本町通りに面した町家医院は、
奥に長く本宅の母家と蔵を構え、
その長さ南北に45メートル。
藏の梁には、江戸時代後期の元号
「安政」や「慶応」の棟札が。
母家北棟は旧街道の本町通り、
母家南棟は倉敷らしい路地に面し、
蔵からは倉敷川畔が一望できる。
三つの倉敷らしい顔を持つ町家「土屋邸」。
改修された母家や蔵は三つの宿として。
かつて医院だった場所はショップ、
蔵と母家の間はカフェスペースに。
2022年、冬至、
地域の健康を支え続けてきた土屋内科医院は、
倉敷らしさを繋ぐ場「土屋邸」としてリスタートします。
暮らし繋いだ目線から倉敷のまちを楽しむ、
懐かしくて新しい「地域の客間」として。
本町通りの宿
母家北棟は旧街道の本町通りに面しており、二階の窓から正面には国の重要文化財・井上家住宅(倉敷美観地区内最古の町屋)、その向こうには鶴形山の緑と海の神様・阿智神社(かつては島であった鶴形山、阿智神社はこの界隈の航海の安全を見守ってくれていた)。
眼下には、旧街道・本町通りが東西に延び、倉敷らしい町家が軒を連ねる。本町通りは以前、裏通りとまで呼ばれたが、この通りで暮らし繋いできた暮らしぶりや現役のモノづくりは、周回遅れのトップランナー。ぜひ朝に夕に東町まで歩いてみて欲しい。
●一階 キッチン
デッキ仕様の主庭と繋がるオープンキッチンは、町家ならではの空間を演出。調理はできませんが、カフェやバーカウ
ンターとしてお楽しみ下さい。
【備品】
電気ケトル、電子レンジ、カッティングボード、ナイフ、スプーン、フォーク、小スプーン、カップ、グラス、ミネラルウォーター、簡易ドリップコーヒー
●二階 寝室
セミダブルベッド(カグヤココチ)×2
●二階 和室
・セミダブル敷布団×2
畳縁は児島デニムを使用(倉敷いしはら畳店)。
※寝具はイワタ製、キャメル、ヤクなど高級天然毛を贅沢に職人が手仕事で仕上げたマットレス。カバーリングは全て超長綿100%。
●二階 浴室、脱衣室、トイレ
・木曽 檜風呂
木曽檜を独自の木組みと手作業により組み上げ、木の柔らかさと檜の香りが堪能できる檜風呂。
※木曽 檜風呂は、飛騨高山 田島産業製。
●二階 リビング
小さなリビングのパノラマ窓からは、奥行きのある倉敷が。南に木造洋館建築、旧倉敷町役場(倉敷観光案内所)、西には本瓦葺きの瓦が折り重なるなか異彩を放つ、旧大原家別邸、有隣荘(緑御殿)の緑や黄色の瓦。ワーケーション、語らいや一献のお供に。
眼下には、旧街道・本町通りが東西に延び、倉敷らしい町家が軒を連ねる。本町通りは以前、裏通りとまで呼ばれたが、この通りで暮らし繋いできた暮らしぶりや現役のモノづくりは、周回遅れのトップランナー。ぜひ朝に夕に東町まで歩いてみて欲しい。
●一階 キッチン
デッキ仕様の主庭と繋がるオープンキッチンは、町家ならではの空間を演出。調理はできませんが、カフェやバーカウ
ンターとしてお楽しみ下さい。
【備品】
電気ケトル、電子レンジ、カッティングボード、ナイフ、スプーン、フォーク、小スプーン、カップ、グラス、ミネラルウォーター、簡易ドリップコーヒー
●二階 寝室
セミダブルベッド(カグヤココチ)×2
●二階 和室
・セミダブル敷布団×2
畳縁は児島デニムを使用(倉敷いしはら畳店)。
※寝具はイワタ製、キャメル、ヤクなど高級天然毛を贅沢に職人が手仕事で仕上げたマットレス。カバーリングは全て超長綿100%。
●二階 浴室、脱衣室、トイレ
・木曽 檜風呂
木曽檜を独自の木組みと手作業により組み上げ、木の柔らかさと檜の香りが堪能できる檜風呂。
※木曽 檜風呂は、飛騨高山 田島産業製。
●二階 リビング
小さなリビングのパノラマ窓からは、奥行きのある倉敷が。南に木造洋館建築、旧倉敷町役場(倉敷観光案内所)、西には本瓦葺きの瓦が折り重なるなか異彩を放つ、旧大原家別邸、有隣荘(緑御殿)の緑や黄色の瓦。ワーケーション、語らいや一献のお供に。
倉敷 路地の宿
母家南棟は、誰もが写真に収めたくなる倉敷らしい路地に面している。路地突き当たりの土屋邸は、これまでにどれくらい倉敷を旅する被写体に納まっただろうか。
●一階 玄関、板の間、和室
玄関を上がった板の間には、倉敷段通、テオリのソファ。ソファに座れば、格子戸越しに倉敷の路地が続く。大人数でも集うことが出来る和室(畳縁・児島唐琴産)は、蔵前の庭に面し縁側の朝夕も気持ちいい。
●一階 カフェカウンター
隠れ家的なオープンカフェカウンター。デッキスペースの倉敷格子窓からは、路地を行き交う人や人力車。見上げれば白壁に青空、倉敷ならではひやさいの賜物。
※ひやさいとは、入り組んだ細い路地を倉敷の方言で「ひやさい」といいます。差し込む日の光が弱い(浅い)様子から、あるいは、隣家の樋が合わさるほど密接した様子からついたなどと数説あります。
【備品】
電気ケトル、電子レンジ、カッティングボード、ナイフ、スプーン、フォーク、小スプーン、カップ、グラス、ミネラルウォーター、簡易ドリップコーヒー
●一階 浴室、脱衣室、トイレ
木曽 檜風呂
土屋邸で一番大きな木曽 檜風呂、洗い出しの懐かしい浴室を再現。湯気立ち上る空間で、ごゆるりと。
●二階 茶室
土屋家の先代が近隣の方をもてなした、二畳の茶室。昔も今ももてなしの空間。
●二階 寝室
倉敷の家並みや蔵、天守閣気分が味わえる。
・セミダブルベッド(カグヤココチ)×2
●二階 和室
テオリのリクライニングチェアに座り、倉敷の路地を一望。ここでしか出逢えない倉敷をどうぞ。
・セミダブル敷布団×2
●一階 玄関、板の間、和室
玄関を上がった板の間には、倉敷段通、テオリのソファ。ソファに座れば、格子戸越しに倉敷の路地が続く。大人数でも集うことが出来る和室(畳縁・児島唐琴産)は、蔵前の庭に面し縁側の朝夕も気持ちいい。
●一階 カフェカウンター
隠れ家的なオープンカフェカウンター。デッキスペースの倉敷格子窓からは、路地を行き交う人や人力車。見上げれば白壁に青空、倉敷ならではひやさいの賜物。
※ひやさいとは、入り組んだ細い路地を倉敷の方言で「ひやさい」といいます。差し込む日の光が弱い(浅い)様子から、あるいは、隣家の樋が合わさるほど密接した様子からついたなどと数説あります。
【備品】
電気ケトル、電子レンジ、カッティングボード、ナイフ、スプーン、フォーク、小スプーン、カップ、グラス、ミネラルウォーター、簡易ドリップコーヒー
●一階 浴室、脱衣室、トイレ
木曽 檜風呂
土屋邸で一番大きな木曽 檜風呂、洗い出しの懐かしい浴室を再現。湯気立ち上る空間で、ごゆるりと。
●二階 茶室
土屋家の先代が近隣の方をもてなした、二畳の茶室。昔も今ももてなしの空間。
●二階 寝室
倉敷の家並みや蔵、天守閣気分が味わえる。
・セミダブルベッド(カグヤココチ)×2
●二階 和室
テオリのリクライニングチェアに座り、倉敷の路地を一望。ここでしか出逢えない倉敷をどうぞ。
・セミダブル敷布団×2
土屋邸 蔵
蔵の前を行き交う人からは想像出来ない隠れ家的な蔵宿。
二階の蔵窓からは倉敷川畔の景色。
●一階 浴室、脱衣室、トイレ
木曽 檜風呂
脱衣室の蔵窓からは倉敷考古館のなまこ壁。
●二階 寝室、リビング
シンプルに蔵の明と暗、静を楽しむリビングと寝室。
・セミダブルベッド(カグヤココチ)×2
二階の蔵窓からは倉敷川畔の景色。
●一階 浴室、脱衣室、トイレ
木曽 檜風呂
脱衣室の蔵窓からは倉敷考古館のなまこ壁。
●二階 寝室、リビング
シンプルに蔵の明と暗、静を楽しむリビングと寝室。
・セミダブルベッド(カグヤココチ)×2